ワンダーナッツ代表 中山善貴「ヘルスケア領域を若手起業家が選んだ理由」

若干24歳の中山善貴が率いるワンダーナッツ社。ワンダーナッツに#フライングで投資する SKyland Venturesの下慶彦も大きな期待を寄せています。

 

 

六月に行った資金調達では、ANRIをリードとし5000万円の資金調達を行っています。

 

 

アンリ氏と木下慶彦氏は、昔から仲の良いVC同士で一緒に投資をして応援をされている起業家であります。

注目の若手起業家ではあるが、彼らが手がけるビジネスは、ベストな体を手に入れたいってことを支援しているスタートアップです。

Lifmo(リフモ)というダイエット動画メディアを運営しています。

www.instagram.com

 

なぜ、24歳でこの分野に切り込んでいったのか。私はとても気になるところでした。

 

運動をやめて、大人になるに連れて20kg太った

24歳という若さでヘルスケア系の方面に目を向けたアイディアを考えるのは意外性があってとても動機が気になるのですが、このビジネスを始めたきっかけはなんですか?
 

自分は太りやすい体質なのですが、大人になって、運動をやめ、ビールを飲み、甘いものが好きなので食後のスイーツ。こんな生活を続けていたら20kg太ってしまいました。

 

太っていくと、周りからイジられたりするようになって、ぽっちゃりと言われ、デブと言われるようになりました。

 

太っていくと、自分に自信が持てなくなったりするんですよね。

そろそろ、やばいなと思ってダイエットをする事を決意しました。

 

主に、運動と食事改善を行いました。
ボディメイクって、辛いイメージをお持ちかもしれないんですが、意外と楽しいんですよね。

みるみる体重は落ちていき、それが自分でも実感値としてわかるのが面白くて、この体験をもっと世の中に広めていきたいと思ったことがきっかけです。

 

 

なるほど、始めたきっかけはわかりました。なぜ、インターネットサービスだったのですか?

 

自分は三重で起業しています。
自社サービスを作って、みんなに使われるサービスを作って大きくしたいなと思って東京にきました。

 

イーロンマスクやマークザッカーバーグみたいに影響力のある人間になりたいなと思っていたので、彼らを見ているとやっぱインターネットだな、と。インターネットサービスを作ることは最初から決まっていたので、そこからどの事業分野をするのかという過程で考えていました。

 

ボディメイク→インターネット

ではなく
インターネット→自分のやりたいこと(ボディメイクサービス)

といったような感じです。

 

木下慶彦氏やアンリ氏とはいつ知り合ったのですか?

 

2016年の11月ですね。

恥ずかしい話なんですが、東京にきた時は無知に等しい状態でした。

 

C CHANNELや@コスメ、グノシーなど誰でも知っているようなサービスさえ知らずに人と会うたびに東京ではこんなに沢山のサービスがあって、流行っているんだなと感動していました。笑

 

でも、これはほんと今でも思うのですが、地方に住んでいるとサービスを知ることってあんまりないんですよね、まずは東京から始まって〜というサービスが多かったり、このスタートアップ界隈の情報などキャッチアップするのにもコミュニティみたいなものがあって、それを知らなかったら知るのって友人が使ってるとかTVでたまたま見たとかなんですよ。。

 

東京にいるスタートアップと地方とでは全然違うなと。

そんな中、木下さん、アンリさんと出会いました。

 

多分、お二人が投資してくれたのも、
何も持たざる若者だけど、なんかやってくれそう。

みたいな感じだったのかなと思っています。

 

そう信じてもらったからこそ、その期待に応えるべく、
今はサービスを作ったり伸ばしたり、会社として組織を強くしたり頑張ってます。

 

ところで、ツイッターを見ているとメンバーが増えているようですが、どのような点を重要視されていますか?

メンバーがほんと優秀で、いっぱい助けてもらっています。


ビジョンを共有して、一丸になって目標に向かうことが大事だと思っているので、沢山コミュニケーションを取りたいなと思っています。

なので、話ていて気持ちいい人なのか、ビジョンに共感してくれているか。
これを僕は重要視しています。

 

ワンダーナッツはまだ、十数名程度の会社ですが、「世界中の人々に最高の資産(カラダ)を。」というミッションを掲げていて、これに沿った面白そうなアイディアはどんどんやってみるというスタンスを取っています。

 

1個の会社で単一プロダクト。っていうのが成功しやすいのかもしれませんが、主軸を伸ばすための新規事業だったり、それにシナジーがある事業ならどんどんやるスタンスです。

 

そのため、メインとなる事業はコアメンバーが運営して、新規事業はインターン生に任せるなど、大きな裁量権を持って仕事をしています。

 

若者が多く、マネジメントにコストをかけられないので、教育プログラムみたいなのは作れてないんですが、その分、いっぱい挑戦できる場を作っています。

 

なるほど。今日はありがとうございました!

 

 

株式会社ワンダーナッツ 代表取締役山善@wondernuts_n

1993年7月18日生まれ。2015年株式会社ワンダーナッツを設立、代表取締役に就任。

現在はダイエット動画サービスLifmoを運営。自身がフィットネスを通じてダイエットに成功したことをきっかけに、フィットネス・ダイエットに関心を持ち始めLifmoの運営を始める。地方からいきなり現れた「ダークホース」としてskyland venturesより命名。
wondernuts

 

ブロガーと飲んできました。

nakazimaです。

 

個人でブログで稼ぐって生き方をしているブロガーってなんだか不思議で今風な生き方をしていて面白いなと思って気になっていました。ヒョンなきっかけから友人繋がりでブロガーと飲む機会があったので色々と話を伺ってきました。

 

ブロガーのPV数や収益などを聞いてきたのでそれをまとめる形でブログにしてみたいと思います。

 

ブロガーの収益源と収入を聞いて見ました!

気になると思うんです。ブログ収入

ブロガー2人と飲んだので、それぞれのPV数と収入を聞きました。

 

Aさん

70万PVで収益は約30万円〜50万円くらいで収入源は企業のPR記事、アドセンス広告、アフィリエイト広告。2個ブログを運営して合計で70万PVを叩き出している凄腕ブロガーでした。

 

Bさん

40万PVで収益は30〜50万円、Aさんより少ないPVですが、収入の金額が一緒なのって凄いですよね。主に企業のPR記事が多いみたいです。

 

 

企業側からの依頼は6万円〜15万円で一記事を作成するみたいです。ブログって1記事書くのにリサーチからライティング、編集とかの作業も含めると3時間〜5時間くらいかかるみたいです。

 

企業側はその記事で検索エンジンからのトラフィックを取り続けることができて、6万円からお願いできるのはいいですね。

 

 

ベンチャー企業の働き方は普通の企業とは違う!?

ベンチャー企業とそうでない企業ってどう違うのか。就活生が気になる働き方の違いみたいな事がきになったので調べてみました!

 

ベンチャー企業ってそもそも普通の企業とどう違うの?

 

ベンチャー企業というと、まだまだ新しくて不安定だけどドカンと成功する可能性を持った企業。みたいなイメージがあるかと思います。

 

Googleで調べてみました。

 

ベンチャー企業とは、革新的なアイデア・技術等をもとに、新しい形態のサービスやビジネス(ベンチャービジネス)を展開する中・小規模の企業のことです。 新興企業と同義で用いられることもあり、主に成長過程にある企業を指します。 

 とありました。

 

つまり大手企業で上場しているような会社でも新しい技術やテクノロジーをもとにサービスを展開する企業はベンチャー企業ということなんですね。

 

GoogleFacebook楽天サイバーエージェントベンチャーということになりますね。(これは意外でした)

 

次にベンチャーとスタートアップは何?みたいな疑問がでてきたので、Google先生に聞いて見ました。

日本のビジネスの場では「立ち上げ」や「起業」などの意味で使われています。 ビジネスの場で使うスタートアップという言葉はアメリカのシリコンバレーからきたものです。 日本ではスタートアップを「比較的新しいビジネスで急成長し、市場開拓フェーズにある企業や事業」として使われています。 

 スタートアップもベンチャーも似ているけど、スタートアップはアメリカから来ていて、急成長するような企業で言い方の違いなのかなとも思いましたが色々調べていくとスタートアップは、インターネットを使ったベンチャーを指すみたいです。

 

 

ベンチャーと一般企業での働き方の違いってあるのかな?

以前、ブログで紹介した中山善貴さんは高卒で企業に就職してからベンチャーを立ち上げていました。働き方の違いってあるのかなと思って、以前インタビューをした時に聞いたのですが、このように言っていました。

 

<中山善貴さん>

企業は安定しているので、なるべく危険をおかさないように安全、安定的に経営していくのに対して、ベンチャーは成長を求めるので社員もサービスもものすごいスピードで日に日に変わっていきます。

 

どっちがいい。悪いって無いと思うんですけど、ベンチャー企業のほうが仕事が好きな人が多いなって思うんです。特に僕らのようなベンチャーは、自分たちで稼がない食べる為のお金すらなくなっていきます。

 

生活のライフラインが自分の仕事によって影響してくるので、死に物狂いで働きます。僕らスタートアップのメンバーは1日中仕事のことを考えています。そういう意味でいうとブラック企業と言われそうですね。(笑)

 

寝る間も惜しんで自分達が面白いと思った事を夢中でするって楽しいじゃないですか。学生時代は部活や恋愛だったのかもしれませんが、今はそれが仕事になったってことですね。一生懸命なにかに真剣になれるって最高に幸せだと思うんです。

 

ぶっちゃけ、企業に就職した時は、人生をかけて情熱を注げる仕事ではなかったので僕はベンチャーが好きです。

 

___ここまで___

 

ベンチャーは仕事が好きでずっとやっちゃうような変態さんが集まっていて、企業には仕事以外の趣味をみつけたりして、それを楽しむみたいな価値観の違いがあるってことですね。

 

面白かったです。

それぞれ良さがあると思うんですけど、僕は明日の米が食べれなくなるのはちょっと怖いです。笑でもベンチャー楽しそうだなっと思っているので、大学卒業までには答えをだしていきたいと思います。

 

 

【ワンダーナッツ中山善貴】三重から東京に飛び込んだ23歳。「とりあえずやる」ベンチャー企業のCEOになる。

ベンチャー好きのNakazimaです。

labs.skyland.vc

スカイランドベンチャーの公式ブログからの記事を見て中山善貴さんが経営する株式会社ワンダーナッツを知りました。

株式会社ワンダーナッツはCEO中山善貴さんを中心とし5名のメンバーとインターン生によってLifmoというヨガ,シェイプアップ系の動画メディアをしています。


私は、都内の大学に通う大学3年生です。
起業したいとかではないのですが、スタートアップや起業家の繰り広げる熱い戦いを見るのが好きです。

今回はワンダーナッツについて記事にしました。熱いです。

ベンチャーCEOの仕事のリアルが伝わってきますねぇ。

 

ブラックホースのスタートアップ「ワンダーナッツ」CEO中山善貴さんのインタビュー

f:id:nakazimahideki:20170329185547j:plain


今、20代前半で志の高い人材がこぞって集まるスタートアップワンダーナッツ。どのようなメンバー構成で急成長を遂げているのか、どのような考え方や働き方をしているのか。
若きスタートアッププロフェッショナルの胸の内に迫ります。

 

今回話を聞いたのは、ワンダーナッツの代表取締役CEOで三重のど田舎から東京に出てきて動画事業を立ちあげ続けた中山善貴氏。

石油会社からインターネット事業に飛び込み会社を立ち上げ、どんどんとサービスを作ってきた彼の働き方は必見です。

 

とりあえず、わからないからやってみる

—— Lifmoはいつから始めたのですか?

動画メディアを始めたのは、2017年の1月1日からです。
動画事業に参入しようと思ったのは去年の12月くらいですね。

最初、ブログにも書いたことあるんですが、予約の一括サービスを作ろうとしていました。予約=これ!ってのが無いな。いけるなって。(笑)

 

Copainていうサービスを考えていて、レストラン予約とか美容院の予約ってめちゃくちゃめんどくさいじゃないですか。だからアプリでめっちゃ使いやすくして企業側からはツール代金とか貰わずに、送客数×500円頂く。みたいなの作ろうとしてました。

企業側の集客コストを極力なくして、サービス向上にお金を使ってほしかったんです。そしたら、僕らも嬉しいじゃないですか。だって美味しいごはん屋さんいっぱいできますよ(笑)

 

で、東京にでてきて色々な起業家の方や投資家の方と会って事業の相談したんですけど、めちゃくちゃ考えが浅はかさだったなーってなりピポッドしました。

その時の中山善貴さんのブログはこちら

wondernuts.hatenablog.com

 

-その後、動画メディアにピポッドしたんですか?


SNSトラフィックと動画ってすごい相性良くて、動画メディアをしたいな。って思ったんです。なんか時代にも乗ってるしやるぞーってなってFacebookとかTwitterとかInstagramで動画を使った分散型メディアを始めました。


でも、ジャンル何にしようってめちゃくちゃ悩みました。

料理?メイク?ネイル?ヘアアレンジ?ヨガ?シェイプアップ?英会話?

みたいな。。。

とりあえずわからんから全部試そうってなって、全部しました。
メンバーに英語喋れる外人集めてきて!って外国人交流会に行ってもらったり、友達にメイクさせてってLINEしたり。料理は俺に任せて!ってきのこのホイル焼き作ったりしました。

 

ただただ、シェアされそうとかユーザー集まりそうとかじゃ駄目なんですよね。集めたユーザーをどうしたいのか。みたいなの描いてないと。

 

ユーザー集めるだけなら、犬とか猫とかの癒やし動画でもいい訳なんです。
動画メディアってマネタイズが広告になるので、そこ考えなきゃなって。

動画を作成して、ファンを集めます。ユーザー数が伸びていき動画が再生されるようになって、濃いファンができれば広告価値みたいなものがでてきます。

短期的なマネタイズの部分は、アフィリエイトみたいなかたちで、収益をあげていきましょうということで今はWebサイトの開発をしています。

なんか、起業家あるあるだと思うんですけど、先輩経営者とかカンファレンスとかで知識を得たり、視座が高まると色々やりたくなるんですよね。だから、毎月これやろう、次はこれやろうってメンバーに話してます。

 

—— 中山さんは何をしているんですか?

基本的に3つですね。
1個目は目的や目標を作っています。その日毎とか、このプロジェクトの目標などを作ること。
2個目は状況把握ですね、ほんと毎日ってくらい状況が変わるので状況把握大事です。
3個目は自分に質問を投げかけてます。どうしたら目的を達成できるのか?と。

 

あとは、ゴミ拾いや掃除、Amazonでメンバーが働きやすいようにモノを購入したり、してます。

うちのメンバーは動画なら動画制作リーダーに任せてて、メンバーが優秀なので基本的に自由にやってもらって細かい部分とかに僕が加わるみたいな、僕がマーケティング面で数字みてこうしたいなみたいなミーティングしてます。

 

そうそう、ミーティング多いですね!考え方の共有や、見ている視点が違うとほんとバラバラになっちゃって、一回大変なことになったんですよ。その時は解決するのに、12時間ミーティングしました。


ってごめんなさい、全然3つでまとめれなかったですね。笑

 

—— どうやって勉強してるんですか?

うーん、勉強。。。。してるのかな。笑

 動いて、小さな失敗いっぱいして成長!みたいな。
昔、ユニクロの柳井さんが「知る」のと、経験で「わかる」では全然違う。って言ってて、成長方針としてわかるまでやってみる。みたいな感じになりました。

—— 失敗してるんですね。いつもそんな感じなんですか?

 

起業してからずっとこの感じですね。石油会社で働いてた時は、失敗って許されなかったので、起業してからいっぱい失敗できるようになったって感じですね。僕は天才タイプでもないので努力していっぱい経験が必要なんです。

なるべく、メンバーにも失敗させたいなって思っていて、メンバーの失敗も受け入れられるようになりたいなって思ってます。

 

—— それが成長の秘訣なんですね。でも色々と難しそうな職種ですね。(笑)

そうなんですよ。でも、どんどんやることが変わるので面白いですよ!

 

Lifmoを始める前までは何をしていたんですか?

—— 最初は三重で事業をされていたとのことですが、東京に来るまでのいきさつはどんな感じだったんですか?

最初はソーシャルメディアの運用ですね。Twitterの運用とか、コンサルみたいなことをしてました。

それを大体8ヶ月くらいですかね。ご飯を食べれるようになって「自社サービスを作って事業をしたいなぁ」と思ったんです。

自分の作ったサービスを通して、人々の生活が豊かになったりとか、何かの役にたったりとか、そんなサービスを作りたいなと。

——今日は色々とお話を聞かせていただきありがとうございました!

 

株式会社ワンダーナッツの中山善貴さんでした。

twitter.com